
生徒対象のアレンジコンテスト「サウンドカーニバル」に今年も参加します。
そのうち一人の生徒は「エレクトーン弾き歌い」に挑戦します。
ずーっと昔、その生徒さんが当教室に通い始める前、家族ぐるみでカラオケに行きました。
その際いきいきと歌っていたのを思い出し、すすめてみたのです。
案の定、乗り気になりあっという間に曲と歌詞を作りました。
けれど、まだ手も小さく、左手の和音も弾けるかどうか。
ましてや弾きながら歌うなんて………。ムリ?
と、私がかなり弱気になっていました。
お母様とこまめに情報をやり取りし、
苦戦しているようなら演奏は別の人にお願いしてもよい事をお伝えしておきました。
ところが、お母様曰く
「毎日毎日熱心に練習しています。
分からないところがあると自分からたずね、
多少難しい個所でも弾けるようにいなりたい一心で頑張っています」。
もう少し彼女の可能性にかけてみようと腹が決まりました。

先日無事に演奏風景を録画することができました。
彼女ひとりでの「弾き歌い」です。
せっかくなので、画像に歌詞を入れたい。
←で、書いた歌詞カード。
まるで「Mステ」のように画面下を歌詞が流れ?ます。こうご期待(^^)
コメントをお書きください
つっち (木曜日, 28 7月 2011 23:53)
わ~可愛いでしょうね~。
そのプロモ、あとは編集するだけなのね。
それが見られるのは、来年の春の研修あたり?
それともHPに載るのかな?
楽しみです。
mambo! (金曜日, 29 7月 2011 06:11)
つっち様へ
「プロモ」…、何やら素敵な響きですね…。
編集だなんて、ただ円盤に焼くだけです。
バックにまたもや私のサポート歌声が入っているかもしれません。
心霊現象ではありません。あしからず(^^)
jun (金曜日, 29 7月 2011 11:01)
楽しい歌が出来そうですね。
なじみにくい曲も歌詞が入ると
ぐっと親しみやすくなりますね。
「ママのひみつ」とか
「強いぞウメボシマン」とか
生徒さんもきっと楽しみながらの
ニコニコ顔が目に浮かびます。
mambo! (金曜日, 29 7月 2011 22:22)
jun様へ
早起きしてパパやママを起こすところからこの曲が始まります。
「いつも早起きなの?」とたずねると「ううん、いつもお寝坊さん…」。
願望から歌詞ができることもあるんですね。
「ママのひみつ」…、ここじゃ言えません(^^)
「ウメボシ」…、大好き。いつか自分で作るのが夢です(^*^)